[クロスカブ夏旅24]ついに北海道でヒグマと遭遇した!

※当サイトはPRを含んでいます

アウトドア自由人のSHUです。
8/14
26日目

天気・雨時々曇り
ルート・道北から道東へ

シナシナシュラフのせいで昨晩は寒かった(ーー;)
米を炊いて昨日の朝の残りで持っていた卵入り納豆と味噌汁を食う。

雨は降っていないけど、テントが乾くような天気ではない。
バサバサと水滴を払い、湿ったテントをパッキングして出発!

うたのぼりふれあいの森キャンプ場を出る時、一言も話していないけどライダーと思われる人が、遠くの方で飛び跳ね思いっきり両手を振って見送ってくれた(゚д゚lll)
ウケる!些細なことだけどテンション上がったw

ついにこの瞬間が訪れる。ある日森の中ヒグマさんに出会った

どんよりとした曇空の中、山を下ってオホーツク海へ向かう。
120号から1023号に入ってチョット走った所でそれは起こった。

そこは綺麗な2車線の舗装路で山の中を抜ける道。
いつものようにエンジン回し気味で、右コーナーを高速で走り抜けた時のこと!

道路の真ん中を右から左へ横断する、4つ脚で歩く巨大生物がいるではないか?

!?
「なっ…ヒグマじゃないかよ((;゚Д゚))))」

そのまま道の真ん中でフルブレーキ。
ヒグマもこちらに気づき、センターラインの上でピタリと足を止めてクイッとコッチを見た。
その距離は恐らく50~70mぐらいだったと思うけど、この時は目の前に感じた。

お互い見つめ合ったまま数秒間フリーズする。
そして、ヒグマはその場で前足を上げてニョキっと立ち上がった!

※イメージ映像
ヒグマ

「デカーーーっ!!ムリムリっ!!お前デカ過ぎだろ!」

「メッチャこっち見てクンクンしてる!!!!(◎_◎;) 」
「 来んのか??どーする???」

こんなときは普段寝ている脳ミソも高回転で回るらしい。
すかさず、いつでもUターン出来るようにとクロスカブのギヤを1速に落とした。
次の瞬間、ストンと前足を下ろしたヒグマは…

「うぉ…ヤバかった~(。-_-。)」

そのまま道路を横断し左の草藪に!
人の背丈ほどもある草藪をヤツはもの凄い勢いで走って行く。

ふと我に帰る。
「そうだ、俺はこの先に行きたいのだった」
逃げて行くヒグマが見えてるうちに通過してしまおうと思い、スロットル全開で駆け抜ける。
この時ほどクロスカブにパワーが欲しいと感じた瞬間はない。
ヒグマと横のラインに並ぶ頃には、ヤツは草藪の奥の森に姿を消していた。

モッサモッサと草むらの中を上下する、あのデッカいケツを今でも鮮明に覚えている。

500mほど走ってバイクを止めて一息つき、振り返って写真を撮った。

北海道道1023号線

朝8:00頃の出来事で、通勤らしき車も5分に1台ぐらい通るのに、まさか北海道のこんな所でヒグマに出会うとは思わなかった。
昨日はこの場所より遥か山奥で釣りしていたのだから、思い出したらチョット恐ろしくなった。

マップルP55 Gー2 ちょうど「1023」の記載の辺りでクマさん出没。

その後、海岸線の国道238号をひた走り、湧別町から国道242号を南下して北見市に入る。
途中、何度も雨に降られた。

つつじ公園キャンプ場

無料

  • バイクはキャンプ場内の通路に入れる
  • トイレ水洗小さい、綺麗
  • 炊事場普通、他に水道がいくつかある
  • かなり広大
  • ドコモ電波あり
  • ゴミ持ち帰り
  • 温泉まで1km
  • 泥棒キツネに注意
  • スーパーは2km程の所にAコープがあるけど生鮮の質悪く高い。
    買い物は北見市の街で済ませるほうがいい。
  • マップルP-41 J-3

テントを設営すると、また雨が降ってきた(ーー;)

昼キャンプ飯

マカロニが200gで100円と安かったので買って来た。
マカロニは茹で時間も短く、スパゲティのようにコッヘルからも飛び出さないし、輸送中にポキポキと折れたりしないので使い勝手がいい。
安売りを見つけると良く購入している。

玉ねぎを半玉刻んで、マカロニと一緒に4分程茹でて、湯煎して温めて置いたミートソースをかけて食う。
200g茹でたら腹がパンパンになってしまった^^;

キャンプ飯

雨であまり行動する気にならず、そのまま少し昼寝した。

夕方キャンプ場から10kmほど西へ走り、温泉に行く。

滝の湯

入浴360円

大きめの建物だけど風呂はさほど大きくなく、内湯が一つとシャワーの洗い場が6つぐらい。
入ると肌がスベスベになる泉質で温泉感がある。
シャワーも温泉なのでシャンプーなどの泡立ちが悪い。

滝の湯夢風泉

晩飯と飲み

遅い昼飯をちょっと食い過ぎたので、夜は玉ねぎ1玉にニンニク1カケを入れたコンソメスープ。

飯を食っていると、夕暮れ間際に忍者キツネが来た。
物音を一切立てずに、凄い早さでシュタタタっと各テントをジグザグに走り廻っている。食料を外に置いていたら一瞬でやられてしまうだろう(ーー;)

その後、ぽけ~っと晩酌をしていると、すぐ近くにあった小型テントの住人が帰って来た。
DR400に乗るオッチャンライダーで林道巡りをして来たとのこと。

洗練されたキャンプ道具と傷だらけのサイドバッグ、それに、泥が着き使い込まれたバイクのタイヤはロード寄りのD604。

これを見て、この人ベテランだなと察した。
まず間違いなく、こういうことをやってるオフ車乗りのライダーとは話が弾む。
色んな情報交換をしつつ、楽しく飲んで就寝。

各種キャンパー多数。
明日も天気が悪いので連泊予定。
今日もシンナリシュラフで寒い。

26日目
テント泊
走行距離…204km
旅の全走行距離…3130km